ジムでダイエット効果が出るのはいつから⁉

ジムに通い始めてダイエット決意した多くの人は、最初に抱える疑問の一つは、「いつ効果が出るの?」と思うことではないでしょうか?ダイエットは一朝一夕に達成できるものではなく、持続的な努力が求められるプロセスです。その過程を理解し、科学的な根拠に基づいた期待値を持つことで、モチベーションの維持がされやすくなります。
今回のブログでは、パーソナルジム・または24時間ジムなどに通い始め、ダイエット効果が実感できる期間について、科学的な根拠を交えながら詳しく解説させていただきます。

目次
ジムでダイエットの効果が出るまでに必要な期間
ジムに通い、ダイエットの効果が現れるまでの期間は、個人の体力レベル、体質、筋トレ、運動の強度、食事内容など、多くの要因に左右されますが、一般的には3~6か月が目安とされます。もちろん、初期段階で体重の減少や体の変化感じる人もいますが、目に見える効果や持続可能な体型変化を実感するには、その程度の期間は最低必要です。

ダイエット初期段階(1~4週間)
ジムに通い始めた1~4週間は、多くの人が「スタートダッシュ」の効果を感じやすい時期です。この時期に起こる主な変化は、体内の水分の量の低下、一時的な代謝の向上による体重の減少です。ここで体重が減った=脂肪が減ったと、勘違いしてしまう特に女性の方にありがちです。一時的な浮腫みが取り除かれると、ダイエットの初期段階として、体重が1~2KG減はよくあります。ここで大事なことは、脂肪の減少ではなく、浮腫みがほとんどだと、体で理解することです。初期段階で劇的な変化を期待するのではなく、基礎的な運動習慣を定着させることがダイエット効果を出すためには大切です。

ダイエット中期段階(1ヵ月~3ヶ月)
ダイエット効果を求め、ジムに通い始めて1ヵ月~3ヶ月が経過すると、体は徐々に新しい運動習慣に適応し始めます。この段階では、体重の減少もありますが、体脂肪率の減少をしっかり意識してダイエットに取り組むことが重要です。ダイエットというと、体重ばかりに目が行きがちですが、筋肉より脂肪は遥かに軽いです。そのため、一気にストンッ‼と体重の減少がある場合は、脂肪よりも筋肉が落ちている可能性が高いため、待っているのはリバウンドしやすい体作りとなります。この段階でジムに通い、しっかりとダイエット効果を実感できるかは食事管理が重要なことは言うまでもありません。体重がじわじわとわからないくらいから落ち始めていることが、しっかりと筋肉を残し、体脂肪を落とせている証拠です。ダイエットは効果を焦るほど、失敗確率が上がりますのでご注意ください。わからないことは専門のパーソナルトレーナーに頼ると良いでしょう。

ダイエット長期段階(3ヶ月~6ヵ月)
ジムにダイエット目的で通い、3ヶ月~6ヵ月が経過すると、体は運動習慣にほとんど適応してきます。ここまで予定通りのダイエット効果を出せている段階ですと、この期間では更に体脂肪が減少していきます。筋肉もつき、体重がただ減るだけでなく、全体的な見た目のシルエットにも変化が出て効果がしっかりと出ていきます。ジムに毎週定期的に通い、しっかりダイエット目的に合った筋トレをできていることがまず大前提ですが、この段階まで計画的に通っている方は、残念ながらかなり少ないのが現状です。なぜならば、専門的な知識がないことが原因で、運動、筋トレ初心者こそ、ダイエット長期段階にもっていくためにも、初めのトレーニングはパーソナルジムをおすすめいたします。体の使い方を正しく習得してから、自分自身で始めていきましょう。

筋トレ効果の魅力はいつから⁈基礎代謝向上
ジムで筋トレ始めたことで、最大の魅力とは基礎代謝を上げることです。基礎代謝とは何もしなくても、体が消費するエネルギーのことを言います。筋肉が増えると、体が自然に消費するカロリーが増えます。昔は「何しても太りにくかった」というのは、このように筋肉量の差が大きいと言えるでしょう。筋肉を増やすことで、ダイエット効果も上がり、一日中、脂肪を燃やしやすい体質へと変化させてくれます。

ジムでダイエット効果を発揮するポイント
エポック効果
ジムに通い、筋トレが習慣化してきたころ、エポック効果(EPOC:運動後過剰酸素消費)があります。筋トレ後、体は筋肉の回復のためにエネルギーを使い続けるので、トレーニングが終わった後でも、脂肪が燃焼され続けます。このエポック効果により、運動後も何時間でも脂肪が燃焼されるため、トレーニング後のカロリーも消費が続くため、ダイエット効果がアップします。

ホルモンバランス
ジムで筋トレを行うことで、体内に分泌されるホルモンにも変化が生じます。特にテストステロンや成長ホルモンが増加することで、筋肉の成長が促進され、脂肪の分解が活発になります。これらのホルモンは、特に筋トレを行った後に多く分泌されるため、効率良く筋肉をつけ、ダイエット効果が上がっていきます。
また筋トレを行うことで、インスリンの感受性が向上します。これにより、体内での糖の代謝が効率的に行われ、脂肪として蓄積される量が減少します。糖質が脂肪に変わるのを防ぎ、脂肪燃焼をサポートする効果が期待できます。

ダイエット効果を継続するためのコツ:成功の秘訣
ここまではダイエットをスタートさせて、どのような期間で効果が出ていくのか解説させて頂きました。しかしながら、ほとんどの方が毎週のようにジムに通い、計画的なトレーニングができず、なかなかダイエットが続きません。よって一時的に体重が低下しただけで、リバウンドを繰り返している方も少なくありません。
どのようにしたら、継続的にジムに通い、ダイエット効果が持続するように日々過ごすことができるのでしょうか??これにはコツがあります。そのちょっとしたコツを解説させて頂きます。

ダイエットは小さな成功体験を積み重ねる
ダイエットのモチベーションを保つために最も重要なのは、小さな成功体験を積み重ねることです。人間の脳は、達成感を感じると、ドーパミンという「快感」感じさせる神経伝達物質が分泌されます。ドーパミンが分泌されることで、次の行動への意欲が高まり、さらなる成功体験を追求したくなるというポジティブなフィードバックループが生まれます。この仕組みを利用することで、ダイエット効果が持続し、ジムに通い続けるモチベーション維持にも繋がっていきます。

ダイエット初心者用の筋トレメニュー
こちらはトレーナーが初心者向けに、ジムで組んだ筋トレメニューをわかりやすく解説しています☺
宜しければご覧ください👇
【トレーナーが組んだ】初心者に最適な1週間の筋トレメニュー│ケイスケブログ (keisuke-training.com)
ジムで行なう筋トレは、ダイエット効果はもちろんのこと、脂肪燃焼をしながら基礎代謝を向上させてくれます。
ダイエットの効率を飛躍的に向上させる強力な手段であり、更には見た目の変化によりモチベーションが上がります。ダイエットを成功させたいと考えているならば、ぜひジムで筋トレを取り入れて、効率的に体作りをしていきましょう☺